イメージ
2012年 05月 29日
十数年前に、友人2人からプレゼントされたビーズのリング
2つとも、彼女たちの手作り
今でも覚えている
個々に別々のタイミングで
『○○ちゃん(私、ae_aoleのこと)のイメージで作ってみたの♪』
と、言葉を添えられてプレゼントしてもらった

デザインは違えども、偶然にもカラーは一緒
私のイメージって、ブラウン系なんだな♪
もちろん!
今でも大切に愛用させてもらっています♪
これから夏に向けて
ヘビロテとなる、大切なアクセサリー♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
2つとも、彼女たちの手作り
今でも覚えている
個々に別々のタイミングで
『○○ちゃん(私、ae_aoleのこと)のイメージで作ってみたの♪』
と、言葉を添えられてプレゼントしてもらった

デザインは違えども、偶然にもカラーは一緒
私のイメージって、ブラウン系なんだな♪
もちろん!
今でも大切に愛用させてもらっています♪
これから夏に向けて
ヘビロテとなる、大切なアクセサリー♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-29 22:45
今月の参拝
2012年 05月 27日
今週末は、夏日を感じる暑いお天気でした
お散歩に出かけていると、眩しい陽射しを浴びて
光合成をしている気分に♪
そして、今月はまだ参拝していなかったので
ご近所の氏神様へ足を運んできました
またもや、サボリがちだ…(汗;

緑も輝くこれからの季節って
好きだなぁ~♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
お散歩に出かけていると、眩しい陽射しを浴びて
光合成をしている気分に♪
そして、今月はまだ参拝していなかったので
ご近所の氏神様へ足を運んできました
またもや、サボリがちだ…(汗;

緑も輝くこれからの季節って
好きだなぁ~♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-27 21:53
かんたんに、美味しく
2012年 05月 26日
▲
by ae_aole
| 2012-05-26 22:03
禅
2012年 05月 25日
雑誌「日経おとなのOFF」
今回の特集は
ようこそ 禅の世界へ

真っ先に、興味が走った記事は
「スティーブ・ジョブズ "伝説のスピーチ"は禅の教えそのもの」
これが読みたくって購入したのよね
読んだ感想は、すっごく深い
何度も何度も読み返すほど、深いです

もちろん、日本文化も満載!

また一冊、素敵な出会えた本(雑誌)だな♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
今回の特集は
ようこそ 禅の世界へ

真っ先に、興味が走った記事は
「スティーブ・ジョブズ "伝説のスピーチ"は禅の教えそのもの」
これが読みたくって購入したのよね
読んだ感想は、すっごく深い
何度も何度も読み返すほど、深いです

もちろん、日本文化も満載!

また一冊、素敵な出会えた本(雑誌)だな♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-25 01:55
シンボル
2012年 05月 24日
▲
by ae_aole
| 2012-05-24 00:45
今号のpen
2012年 05月 21日
今回の特集は
古きよきアメリカを探して、
男のニューヨーク




アメリカのニューヨークと聞くと
最先端のトレンドを発信し続ける巨大都市のイメージしてしまうけど
今回の特集を通じて
深みのある男たちが集う街であることがうかがえた
本来のニューヨークは、「大人カッコイイ街」なのかもしれないな

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
古きよきアメリカを探して、
男のニューヨーク




アメリカのニューヨークと聞くと
最先端のトレンドを発信し続ける巨大都市のイメージしてしまうけど
今回の特集を通じて
深みのある男たちが集う街であることがうかがえた
本来のニューヨークは、「大人カッコイイ街」なのかもしれないな

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-21 19:12
2012.5.21 金環日食
2012年 05月 21日
金環日食、見たーーーッ!!

太陽観測専用オペラで、バッチリ観測できました!
※撮影専門カメラや機材を持っていないので
太陽観測専用オペラで観測したイメージに近い写真を借用
日本では1987年9月23日の沖縄日食以来25年ぶり
東京で173年ぶりの金環日食
今回の観測は日本だけではなく
アメリカ合衆国の一部、台湾北部、中国の福建省・広東省でも
世界中の人たちが、魅了された(魅了する)時間だと思います
あっという間の日食だったけど
実に、神秘的でしたぁ!

雲のベールに覆われているときなら
裸眼で観測しても大丈夫なので
携帯カメラでパシャリ☆
どこにあるか分かるかしら???
次回の金環日食は
18年後の2030年6月1日に、北海道で
ちなみに
東京で見られるのは、およそ300年後
ひえぇぇぇぇぇー!?

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-21 10:01
待ちに待った、焼き上がり!
2012年 05月 20日
長かったなぁー
昨年3月に作陶した作品が、焼きあがりました!
「梅の花のカタチの器」



色付けの際、内側の底に施した白化粧と釉薬の吹き付けが
このような色合いで出るとは思ってもいなかったので
また新たな感動と嬉しさを実感!
作品名:梅の花のカタチの器
土 :混合
釉薬 :黄瀬戸、透明、白化粧
-------------------------------------------------------------
お次は、「変型コースター」




この作品は、作り直しをさせてもらいました
最初に作陶したものは、乾燥期間が長かったため、ひび割れが走ってしまった
この経験に活かし、リトライ
七方焼きのような色合いは
シーグラスや色付きの瓶を粉砕したものをたーっぷりと乗せてた成果
とーっても満足!(自画自賛)
作品名:変型コースター
土 :混合
釉薬 :透明
-------------------------------------------------------------
こちらは、「花器」



なんともお恥ずかしい、反省点の多い作品(涙;
作陶したときも、イメージしたチューリップに程遠かった…
おまけに、色付けのときに淵にイエローの絵の具を塗ったけど
塗りが足り無すぎて、まったく表現されていない…
でも、作品として焼き上がってきたんだもん!
大事に使用するもん!
ん? そーだ!
花器として使用するのもいいけれど
野菜スティックを入れる器にもなるかも~(笑)
反省しているようで、反省していない私?
作品名:花器(または、野菜スティックなどを入れる器)
土 :白
釉薬 :透明
-------------------------------------------------------------
焼き上がりを手にするたび、「ほんと、陶芸って楽しい!」と
喜びや学び、モノづくりの楽しさを実感

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
昨年3月に作陶した作品が、焼きあがりました!
「梅の花のカタチの器」



色付けの際、内側の底に施した白化粧と釉薬の吹き付けが
このような色合いで出るとは思ってもいなかったので
また新たな感動と嬉しさを実感!
作品名:梅の花のカタチの器
土 :混合
釉薬 :黄瀬戸、透明、白化粧
-------------------------------------------------------------
お次は、「変型コースター」




この作品は、作り直しをさせてもらいました
最初に作陶したものは、乾燥期間が長かったため、ひび割れが走ってしまった
この経験に活かし、リトライ
七方焼きのような色合いは
シーグラスや色付きの瓶を粉砕したものをたーっぷりと乗せてた成果
とーっても満足!(自画自賛)
作品名:変型コースター
土 :混合
釉薬 :透明
-------------------------------------------------------------
こちらは、「花器」



なんともお恥ずかしい、反省点の多い作品(涙;
作陶したときも、イメージしたチューリップに程遠かった…
おまけに、色付けのときに淵にイエローの絵の具を塗ったけど
塗りが足り無すぎて、まったく表現されていない…
でも、作品として焼き上がってきたんだもん!
大事に使用するもん!
ん? そーだ!
花器として使用するのもいいけれど
野菜スティックを入れる器にもなるかも~(笑)
反省しているようで、反省していない私?
作品名:花器(または、野菜スティックなどを入れる器)
土 :白
釉薬 :透明
-------------------------------------------------------------
焼き上がりを手にするたび、「ほんと、陶芸って楽しい!」と
喜びや学び、モノづくりの楽しさを実感

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-20 18:20
ケロッ! ケロケロッ!
2012年 05月 19日
本日の陶芸教室の課題は「自由作品」だったので
ここのところハマッている、動物シリーズを作陶しました
「ちびっこカエルたち」
作陶規定の土で出来るだけ作ってみたら、こんなにもたくさん!

ケロケロと鳴き声の合唱が聴こえてきそう♪(笑)

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
ここのところハマッている、動物シリーズを作陶しました
「ちびっこカエルたち」
作陶規定の土で出来るだけ作ってみたら、こんなにもたくさん!

ケロケロと鳴き声の合唱が聴こえてきそう♪(笑)

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-19 19:22
ランダムネイル♪
2012年 05月 13日
先週、施していたネイル♪
最近は、フレンチネイルではなく、一色塗りが定番に
ベージュとゴールドラメをランダムな施し♪

毎日炊事をしているけど
一色塗りのネイルは、意外と持ちがよく、もう一週間は楽しめそうだな♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
最近は、フレンチネイルではなく、一色塗りが定番に
ベージュとゴールドラメをランダムな施し♪

毎日炊事をしているけど
一色塗りのネイルは、意外と持ちがよく、もう一週間は楽しめそうだな♪

人気ブログランキングへ
こちらをポチッとよろしく~♪
▲
by ae_aole
| 2012-05-13 20:37